Trad Makes | |
・1983年までの車輌、および、クラシックミニ、および、660cc以下の軽自動車の参加が可能 | |
吸排気系 | ・ 制限なし |
---|---|
足まわり | ・ 制限なし |
エンジン | ・ チューニングが可。過給器の後付けは不可。同排気量/同年式のエンジンへの換装が可 |
デフ | ・ 制限なし |
スタビライザー | ・ 制限なし |
クラッチ | ・ 制限なし |
ブレーキ | ・ 制限なし |
ボディ | ・ 車輌外寸の変更は不可。オーバーフェンダーの後付けが可。バルクヘッドの貫通は可 |
内装 | ・ 剥離可、ただし、内装を剥離した場合、人体への障害とならないようにすることが必要 ・ ドア素材の変更、または、軽量化を行った場合、ロールケージの装着、および、サイドバーの装着が義務 ・ ロールケージは30φ以上の外寸、および、2.5mm以上の肉厚の鉄素材に限る |
座席数 | ・ 1座以上 |
制御システム | ・ 制限なし |
音量 | ・ マフラー後方の直線地点で、レッドゾーンのマイナス1000rpm時で計測し、以下の数値以内の音量 ・ 3m地点で105db以下、2m地点で115db以下、0.5m地点で120db以下 |
タイヤ | ・ スリックタイヤ、カットスリックタイヤは不可 ・ メーカー、サイズの規定はしません。ただし、ボディからはみ出さないことが必要 |
そのほか | ・ エンジンルームとボンネットの間、トランクルームとトランクフードの間にはスキマがないようにしてください ・ 前後牽引フックの装着が義務(牽引フックはオリジナル工具の使用が可) ・ 4点式以上のシートベルトの装着が義務 ・ ハンスデバイスの装着を極めて強く推奨 ・ 消火器の設置を極めて強く推奨・キルスイッチの設置を強く推奨 ・ 安全タンクの使用を強く求める。純正タンクを使用する場合は、純正位置にて使用し、いかなる加工も不可 ・ 安全タンクの容量はノーマル容量以下とする。タンクを変更する場合は、安全タンクのみ可 ・ 3位までをトロフィにて表彰 |