サーキットへの入場、 駐車について | |
通行証 | ・ 車輌通行証(発行種類、枚数はイベントにより異なります) ・ 車輌通行証は、サーキットへの入場証になっています。必ず入場前に、フロントウィンドゥに貼り付けてください ・ サポートカーやトランスポーター用の車輌通行証も同様です ・ 車輌通行証がない車輌は、サーキットへの入場料が(駐車料)必要となる場合があります ・ 車輌通行証は競技車輌、サポートカー/トランスポーターについて発行します ・ 具体的な発行数量はイベントごとの案内で確認をしてください |
パドックパスと駐車位置 | ・ パドックパスは、ドライバー、監督、スタッフに対し発行します。イベントにより異なる場合があります ・ 競技車輌、サポートカー、トランスポーターなどの駐車位置、および、待機位置については、イベントごとのパドック表と当日のスタッフの誘導に従ってください ・ 第一パドックへ駐車可能のサポートカーは一般的なワンボックスサイズまでです ・ キャンピングカーやトランスポーターなどの大型車は第一パドックへ進入/駐車することができません (イベントにより異なる場合があります。また、進入券を使用した場合は この限りではありません) |
その他 | ・ コース走行が可能となる時間以前でのエンジンへの点火をできるだけやめてください 周辺住民の方への騒音公害となるばかりでなく苦情によりイベントの開催そのものが危ぶまれます ・ また、遠方よりお越しの方が、受付時間まで仮眠をされている場合もありますので、ご理解とご協力をお願いします ・ コース走行が可能となる時間以前にパドック、外周路、ゲート前スペースなどにおける走行や空吹かしを行わないようにしてください |